


「毛が無くなる医療レーザー脱毛って安全ですか・・・?」
こんな質問をよく受けます。
「痛くないですか?」
「脱毛をした後、副作用ってありますか?」
こんな質問をよく受けます。
「痛くないですか?」
「脱毛をした後、副作用ってありますか?」
「病院でやる脱毛だから、終わった後2,3日は調子が悪くなるのでは?」
こんな風に神経質になりすぎる必要はありません。
確かに脱毛を受けた肌が少し赤くなる程度の反応はありますが
カウンセリングで脱毛を受ける前や後の注意を守ることで
ほとんどの方がトラブルなく過ごすことが出来ています。
もし、皮膚トラブルが出てしまった時でも、すぐにご相談頂ければ、適切な治療が受けられます。
皮膚の塗り薬なども処方できますので、どうぞご安心下さいね。
「医療レーザー脱毛後におきるトラブルにはどんなことがありますか?」
医療レーザー脱毛は
毛を作り出す毛乳頭という細胞を高出力の光を照射し破壊する機能を持っています。
ですから、火傷のリスクがないとは言えません。
ですから、火傷のリスクがないとは言えません。
もし火傷したとしても、その症状は大変軽いものになります。
レーザーの光は、毛のメラニンという色素に反応しています。
日焼けをした肌は
皮膚にもこの色素が沈着しているため
レーザーが毛ではなく
皮膚に反応してしまって火傷することがありえます。
ですから、私達のクリニックでは
海に出かけたりして日焼けをしたら
脱毛をお休みするようにアドバイスしています。
この他にホクロがある場合も
火傷をするリスクがあるので
その部分を避けてレーザーを照射しています。
医療レーザー脱毛を受けている時に気をつけること
脱毛を確実に安全に行うために
私達がみなさんにお願いしていることがあります。
それは上にも書いたように
日焼けを出来るだけしないようにすることなんです。
レーザーの光が反応して皮膚トラブルを起こすことがありますし
施術後の日焼けは、肌にシミを作ってしまうリスクがあります。
日頃の過ごし方については
カウンセリングで説明させて頂いております。
わからないことがありましたら
わからないことがありましたら
遠慮なくお尋ねくださいね。
記事監修医師プロフィール

ドクター松井クリニック院長
松井彰一郎まついしょういちろう
2000年 | 山梨医科大学医学部卒業 国立国際医療センター形成外科勤務 |
---|---|
2003年 | ユーロクリニーク入局 |
2006年 | 湘南美容外科クリニック大宮院(さいたま)院長就任 |
2011年 | ドクター松井クリニック院長就任 |