肌の色素沈着(シミ)は、男女問わず多くの方が抱える美容のお悩みのひとつです。
シミがあると疲れた印象や老けた印象になってしまうかもしれません。
また、医療脱毛をしたいと思っても色素沈着がある箇所はヤケドのリスクが高くなるともいわれています。
色素沈着と医療脱毛の関係性について、
- 医療脱毛によって色素沈着が改善するのか
- 色素沈着があっても医療脱毛の施術を受けられるのか
この2つの視点で解説します。
- 色素沈着に対して現在お悩みがある
- 将来の色素沈着を予防したい
このようにお考えのかたは、日常的な色素沈着対策についてもふれているので、参考にしてください。
色素沈着(シミ)と医療脱毛
一般的には「シミ」と呼ばれることの多い色素沈着について、医療脱毛との関係性を解説します。
医療脱毛そのものが色素沈着の治療ではない
医療脱毛はあくまでも、ムダ毛を半永久的に生えないようにするための施術です。
色素沈着を改善・予防するための医療行為ではありません。
色素沈着そのものに対する美容医療であれば、シミ取りレーザーや美白点滴などがあります。
医療脱毛によって自己処理が減って肌への刺激が軽減する
医療脱毛は色素沈着に対する直接的な治療ではありませんが、医療脱毛と色素沈着には密接な関わり合いがあります。
自己処理による繰り返しの肌への刺激が色素沈着の主な原因となるため、医療脱毛によってムダ毛がはえなくなると、カミソリやワックスを使用した自己処理の必要性がなくなります。
カミソリやワックスなど処理の使用がなくなり肌への刺激が減ることで、結果的に色素沈着の改善や予防になるのです。
色素沈着(シミ)の原因
色素沈着ができてしまう原因は主に2つあります。
色素の正体は肌の内部で生成されるメラニン色素であり、メラニン色素の生成はこれから紹介する2つで誘発されます。
紫外線によるメラニン色素の生成
メラニン色素の生成の原因のひとつは、日常的に浴びている紫外線です。
紫外線から肌を守ろうとして、肌の内部でメラニン色素が作られます。
肌が焼けて黒くなるのは肌の防衛反応といえます。
刺激や摩擦によるメラニン色素の生成
日焼け以外でも肌への刺激や摩擦によってもメラニン色素が生成されます。
刺激や摩擦とは、例えばムダ毛処理におけるカミソリの使用やぴったりと体に密着するようなスキニージーンズの日常的な着用などです。
肌への摩擦が増えると、肌を守るためにメラニン色素の生成が招かれます。
色素沈着(シミ)の改善と予防
色素沈着の改善や予防はどのようにしたらよいか、日常的に意識できることも多くあります。
肌のターンオーバーの正常化
ターンオーバーとは肌の新陳代謝のことです。肌の新陳代謝、生まれ変わりによりシミの改善や予防につながります。
肌はいくつかの層に分類することができますが、表皮のなかの一番下の層にあたる「基底層」の細胞が、細胞分裂をして新しい細胞を作ります。
新しい細胞は徐々に肌の上層へ押し上げられて、肌の表面にある角質へ到達し、皮膚表面の垢となり剥がれおちていきます。
ターンオーバーによって肌の細胞は常に新しい細胞へと生まれ変わっています。
色素沈着の原因となるメラニン色素も、ターンオーバーによって徐々に排出されていきます。
しかし加齢やホルモンバランスの乱れ、不規則な食生活によってターンオーバーのサイクルが乱れてしまうとメラニン色素の排出ができなくなり、「炎症性色素沈着」へと移行してしまいます。
睡眠不足や過度なストレスなども肌のターンオーバーが乱れる原因となるので、規則正しい生活習慣と栄養バランスが大切です。
皮膚への刺激や摩擦を軽減する
カミソリなどを使ったムダ毛処理は、肌にダメージを与えてしまいます。
カミソリで剃った後、また数日でムダ毛が生え始めるため、短期間で再びカミソリを使わなくてはいけません。
肌への繰り返しの刺激は、肌が防衛反応を起こしメラニン色素を生成させ、さらにカミソリによる傷がターンオーバーのサイクルを乱してしまいます。
これにより、色素沈着が起こりやすくなります。
そこで、日常的な皮膚への刺激や摩擦をなくすために医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛を受けることで、カミソリなどによる自己処理が不要になり、肌を傷つけず、ターンオーバーを乱すことなく、無駄毛のない美しい肌を保つことができます。
色素沈着(シミ)があると医療脱毛はできない?
色素沈着の色の濃さや範囲によっても変わります
色素沈着の色の濃さや範囲によって、脱毛施術の方法や安全性は大きく変わります。濃い色素沈着部分ではレーザーが強く反応してやけどのリスクが高まる一方、薄い色素沈着では比較的安全に施術できる場合があります。
また、色素沈着の範囲が広い場合と局所的な場合でも対応が異なります。
一部のクリニックでは色素沈着の状態を詳しく評価せず、一律に施術をお断りすることもありますが、色素沈着の程度や特性を正確に判断し、それに合わせた施術プランを提案してくれるクリニックを選ぶことをお勧めします。
脱毛技術やマシンの性能による
医療脱毛の施術が可能であっても、使用する脱毛機の性能によって結果に大きな差が生じます。特に細かい照射ができない脱毛機の場合、色素沈着部分を安全に避けるため、必要以上に広い範囲を照射対象から除外せざるを得ないことがあります。
レーザー脱毛器の性能や施術者の技術レベルによっては、色素沈着周辺の広い範囲にムダ毛が残ってしまう可能性があります。効果的な脱毛を実現するためには、スポットサイズの調整が可能で、ピンポイントの照射ができる高性能な脱毛機を使用しているクリニックを選ぶことが重要です。
ドクター松井クリニックの色素沈着への対応
ドクター松井クリニックでは、ご契約前のカウンセリングの段階で、患者様おひとりおひとりの肌状態を確認し、これまでのご病歴や肌トラブルの状況を問診させていただきます。
他院ではご契約後の診察を設けていることが多々ありますが、当院ではご契約の前に院長の松井医師による診察をさせていただいております。
実際に肌の状態を確認させていただくことで、より安全で効果的な脱毛スケジュールをご提案することができるからです。
もちろん、ご契約を無理にすすめるなど、断れないような雰囲気にすることは一切ございませんのでご安心ください。
すべての患者様へ無料カウンセリング・診察
ご契約前のカウンセリングの段階では、患者様おひとりおひとりの肌状態を確認し、これまでのご病歴や肌トラブルの状況を問診させていただきます。
他院ではご契約後の診察を設けていることが多々ありますが、当院ではご契約の前に院長の松井医師による診察をさせていただいております。
実際に肌の状態を確認させていただくことで、より安全で効果的な脱毛スケジュールをご提案することができるからです。
もちろん、ご契約を無理にすすめるなど、断れないような雰囲気にすることは一切ございませんのでご安心ください。
ライトシェアデュエットによるレーザー照射の特徴
ドクター松井クリニックでは、厚生労働省承認の熱破壊式ダイオードレーザー「ライトシェアデュエット」を採用しています。
ライトシェアデュエットは、9mm×9mmの小さな照射口と22mm×35mmの大きな照射口の2つのハンドピースを使い分けることで、照射できない部分を細かく避けられるため最大限の脱毛範囲で施術できます。
熱破壊式は「毛母細胞」と「毛乳頭」を1ショットで破壊できるため、弱いレーザーを連続照射する蓄熱式より高い効果が期待でき、少ない回数で脱毛が完了します。
小さな照射口を使用することでホクロやシミなどの色素沈着部分を正確に避けながら施術が可能なため、肌トラブルのリスクを最小限に抑えられます。また、1ショットごとの出力調整ができる熱破壊式なので、色素沈着がある肌でも周辺部位に合わせた適切な強さで安全に脱毛を行うことができます。
万が一の皮膚トラブルの際にはその場で対応
ドクター松井クリニックでは、施術中に肌トラブルが生じた場合はその場で即時対応いたします。また、ご帰宅後に違和感を感じられた場合もいつでもご連絡いただければ、無料で診察し、必要に応じて軟膏などの処方を行います。
セルフ脱毛やエステサロンでは症状が出た際に自分で病院を探す必要があったり、軽視して継続することで症状が重症化するリスクがありますが、当クリニックでは迅速に再診を行い、適切な薬剤処方や、必要に応じて連携している皮膚科の紹介なども行います。
プライバシーに配慮した清潔な空間
施術スペースやカウンセリングルームは、
当院はプライバシーに配慮して、施術ルームはもちろん、カウンセリングルーム、洗面ルームもすべて完全個室をご用意しております。
カーテンの仕切りや壁があるものの、天井は空いていたり、他の部屋の話し声が聞こえる環境の場合、安心して衣服を脱いだり 落ち着いてお肌の相談をしたりすることができません。
そのため当院では完全な個室空間にこだわっています。
完全予約制なので、カウンセリングも施術も待ち時間はございません。