医療レーザー脱毛は、1回受ければ効果がありますか?
「何回脱毛すれば、毛が無くなりますか?」
よく尋ねられる質問です。
この質問に私達は「脱毛の効果には個人差があります。」そうお答えしています。
私達のクリニックでは、脱毛料金を1回、3回、5回、6回、8回と設定しています。回数の多いコースほど1回あたりの料金が割安になっています。
定番としては、5回、6回である程度の方々がかなりの脱毛効果を得られるので、まずはそのぐらいの回数が必要、と考えています。
そのうえで足していく人もいるので、全体的に毛が濃い、と感じている人には8回コースも検討の中に入れてよいと思います。
そして、毛の生え変わる周期を踏まえてスケジュールを組む必要があります。
毛のライフサイクルは、大まかに3~6ヶ月ぐらいが目安です。毛はいつも生えているようにみえても、その3分の2は「休止期」といって毛がない状態なんですね。
この「休止期」の毛穴には、毛がありません。そのため毛根のメラニンに反応するレーザーを照射しても効果がないのです。
1回目の医療レーザー脱毛施術を受けたときはどんな感じ?
初めて医療レーザー脱毛施術をしてから何か月か時間をおいて肌を見た場合、見た目にはほとんど変わっていないように見えます。
「全然抜けてないじゃない。」と心配になりますが、そうではありません。
レーザーを照射した時に確かに毛は抜けているのですが、休止期だった毛が入れ替わって生えてくるので全然減っていないように見えるんです。
ですから、回数を重ねて施術を受けていくうちに毛が生えてこなくなるので、毛量が減ってくるのがわかるようになります。どんどん残っている毛が減るわけです。
医療レーザー脱毛の効果を上げる為には?
ドクター松井クリニックでは、1回目の脱毛を受けた後、最低でも2ヶ月空けてから次の脱毛施術をするようにお願いしています。
この間に夏で水着になる時は、シェーバーで残っている毛を処理するのはかまいません。思い切って、医療レーザー脱毛を休むのもひとつの方法です。
毛のライフサイクルを考えれば、秋になって、長袖となったころに医療レーザー脱毛を再開しても、何ら問題はないのです。
焦らず、自分に合わせたスケジュールで医療レーザー脱毛をすすめていきましょう。