ドクター松井クリニックは、患者様が受診しやすい環境づくりに努めています。
- 安全に配慮した施術の提供に努めます
- 患者様のご要望に配慮した丁寧な対応を心がけます
- リスク・副作用等について、適切にご説明します
- 対話を重視し、個々の状態に応じた施術方針をご提案します
施術に対する責任を持ち、技術の向上にも日々努めています。
ドクター松井彰一郎 院長の経歴、実績

ドクター松井クリニック院長
松井彰一郎(まつい しょういちろう)
経歴
2000年 | 山梨医科大学医学部卒業 国立国際医療センター形成外科勤務 |
2003年 | ユーロクリニーク入局 |
2006年 | 湘南美容外科クリニック大宮院(さいたま)院長就任 |
2011年 | ドクター松井クリニック院長就任 |
はじめまして、ドクター松井クリニックの院長、松井です。
初めて美容医療を受ける方は、期待とともに不安も大きいと思います。すべての不安を取り除くことは難しいかもしれませんが、受診前の不安やご質問があれば、カウンセリングで医師が個別にご説明します。
想定回数や費用の目安、主なリスク・副作用等を必要に応じて具体的にお伝えし、疑問点はその場で解消できるよう努めています。こうした取り組みのこともあり、紹介によりご来院いただく方もいらっしゃいます。
松井院長について
施術経験について
当院および院長は幅広い施術経験を有しており、その経験を生かした適切な説明・対応と安全面への配慮に努めています。患者様にご納得のうえで当院をお選びいただけるよう取り組んでおります。
メリットとリスクについてのご説明
受診前に複数の医療機関でカウンセリングを受けられる方もいらっしゃいます。
当院では、カウンセリング時に利点に加えて主なリスク・副作用等についても丁寧にご説明します(内容や程度は個々の状態により異なります)。
疑問や不安があれば遠慮なくご相談ください。意思決定のペースを尊重し、当日の契約・施術は必須ではありません。患者様の状況に応じた治療方針をご提案します。
施術に対する責任と取り組み
施術にあたっては、適切な結果を目指し、機器設定や施術方法を個々の状態に応じて選択するよう務めています。日々研鑽を重ね、より良い結果につながるよう、責任をもって技術の向上に取り組んでいます。
ドクター松井クリニックが選ばれている4つの理由
火曜日担当医師 濱本達彦
穏やかで優しいお人柄で当院には10年以上勤務されており多くの患者様から厚い信頼を獲得。ボトックスの症例は非常に多く実績のある先生です。スタッフの施術をお願いすることも。
経歴
山梨医科大学医学部卒業
日本医科大学病院
博慈会記念総合病院
ドクター松井クリニック 火曜担当医就任
提携医院のご紹介
てんかん・ケロイド・光線過敏等がある方のご相談と受診可否について
当院では必要に応じて新宿てんかんクリニックと連携し、主治医の意見確認や注意点の共有を行う体制があります。関連学会等の公開情報を参照し、安全面に配慮した対応に努めています。てんかんのある方の対応実例はありますが、施術の可否は診察により個別に判断します。
てんかん・ケロイド体質・光線過敏等がある方は、問診・診察のうえ、照射条件や対象部位、テスト照射の要否等を個別に検討します。薬剤や皮膚の状態、発作の状況によっては施術を見合わせる場合があります。受診可否や注意点はカウンセリング時にご説明します。
院内風景





