ムダ毛は1本残らず脱毛したいもの。でも全身くまなく脱毛するにはいろいろ確認しなくてはならないこともあります。全身脱毛する前の契約でチェックしておかないといけないのはどんな項目なのでしょう?快適で後悔のない脱毛をするためのポイントをご紹介いたします。
VIO脱毛、顔脱毛はプランに入っている?
全身脱毛といってもクリニックによって、脱毛できる部位は異なるため、契約を結ぶ際は、脱毛の対象範囲を確認しましょう。
そのためにはまず、自分はどの部位の脱毛をしたいのかを明確にする必要がありますね。
VIOのうち1~2部位のみ、顔の脱毛は行わないというクリニックもあります。せっかく全身脱毛をするのですから、思っていた認識と違った…なんて悲しいことにならないように注意しましょう。
なおVIOと顔の脱毛を行えても、照射の範囲はクリニックにより違いがあることも頭に入れておきましょう。
ぬる麻酔などオプションプランはどんなものがどれくらい、どんな費用?
脱毛サロンやクリニックによって、オプションが異なります。一般的なオプションは、自己処理が難しい箇所を仮そりなどを利用して処理をしてもらえるオプションです。
その他にも各サロン特有のオプションがありますが、クリニックで特におすすめなのが麻酔オプションです。麻酔には塗るタイプの麻酔クリームと笑気ガスなどがありますが、これらは医療行為にあたるため、医師が常駐するクリニック(医療脱毛)でのみ提供可能です。
とくにこの麻酔はVIOに対して部分的に使用する方も多く、痛みをこらえて全身脱毛を行うよりも、痛みが軽減され、快適に安心して脱毛を行えますから、一考の価値はありそうです。
当日キャンセルや遅延はどうなる?
残業や体調不良で予定していたものをやむなくキャンセルしなくてはいけないこともありますね。そんな場合に掛かる費用も確認しておくことをおすすめします。多くのクリニックは前日までのキャンセルは柔軟に対応しますが、当日キャンセルについては別途費用がかかる場合が多いです。また電車や所用などで遅れてしまったときも、何分であればキャンセル扱いにならないなどクリニックやサロンごとにルールが設定されていますから、そちらも確認するようにしましょう。とはいえ、キャンセルにしても遅延にしても分かった時点ですぐ連絡をしておいた方が安心ですから、スケジュール管理には気を配っておくと良いでしょう。
ちなみに…とくに、女性の体調不良として最も多いケースは生理です。「急に生理になってしまった」という場合はキャンセルしなければと考える人が多いようですが、クリニックによっては生理であっても脱毛をうけてくれる場所もあります。生理になってしまったときなどの契約についても、クリニックによって対応が異なりますから、必ず事前にクリニックに確認しておくと安心ですね。
1回の照射範囲は?
全身脱毛の契約の場合、1回の来院で全身を照射するか、2回の来院に分けて照射をするかが一般的です。1回で全身の照射をする場合は、クールダウンの時間も含めて2時間~2時間半くらいかかります。まとまった時間で照射をして通院回数を減らしたいのか、それとも複数回通っても体への負担を軽減したいのかなど、ご自身の希望をまとめた上でプランを確認するとよいでしょう。
全身脱毛を行う場合、時間に余裕を見て予約することが重要なポイントになります。多くのクリニックでは複数の脱毛器を用意していることが一般的です。体毛は部位によって太さや形状、毛質が違いますし、肌質もひとりひとり違います。カウンセリングによって肌質・毛質などを見極めて、どの脱毛器を使うのか判断してくれるのです。肌トラブルを起さないよう安心で安全な知識や対応ができるクリニックかどうかは大切なポイントとなります。クリニックの選定は施術の値段だけですべてを判断せず、不安な点はしっかり事前に質問して納得のうえでうけましょう。