ドクター松井クリニック 院長の松井です。
☆現在のモニター施術価格等についてはこちらをクリックして読んで下さい。☆
目頭切開、埋没法、切開法 お写真モニター随時募集しています。
☆初めてこのブログを読む方はこちらをクリックして読んでみて下さい・このブログのナビゲーションです。☆
最近の記事は施術例のお写真が多いですが、過去記事は腫れ・痛みを減らすためのテクニック解説などのお話しが主です。
興味ある方は是非読んでみて下さい。
今回は過去に行った埋没法の跡が気になるケースに対する抜糸手術の例です。
糸の結び目のぽつっとした跡が残っている、というのではなく
ひきつれているような、凹んでいる部分が残っているケース。
写真だとわかりづらいですが
目の真ん中と目頭のちょうど中央くらいです。
実際に目の開閉のときにはやや目立つかなと。
細かく観察してみると、ちょうどその部分には糸の結び目も存在しているのがわかったので
(ちょっとだけぽつっとして見えていました)
その部分から抜糸を計画しました。
抜糸は少しだけ傷をつけて、そこから細いピンセットのような機材をもちいて探しだし、取り出します。
ということで1カ所に2mmほどの切れ目の傷を細いメスで作り
糸取り手術を行いました。
すると・・・
1つのキズから2本の糸が取れました。
2本の糸の頭がほぼほぼ同じところにあったのです。
1回しか手術はしていないらしいのですが珍しい。
1本は短く、1本は長い。
短い糸のほうで強くひっぱられ、変にくぼみ・ひきつれが出ていたと推測されます。
長期時間が経った糸は色がうすくなってしまっていることが多いのですが
これはもしかしたらもともと色が違う糸なのかも。
詳細はわからないですね。
1回の手術で、同じところに2本の糸の結び目があるのは
もしかしたら手術跡(糸の結び目のポチッとした跡)を減らすために
わざと同じ部分に結び目を持っていくように施術した、ということかもしれません。
ただ、結び目と結び目が近くにあると体積の大きい異物同士が近くに存在してしまうので
かえって結び目の周りに出来る線維が多くできてしまい
ポチが大きくなって目立ってしまったりもあり得ます。
(そんなこんなで発見しやすかったのもありますが)
あまり望ましくないかな、と。
ということで2本の糸を取って、埋没法で幅を少しだけ広げました。
こんな感じで、赤みが多いところが切れ目をいれたところです。
傷はほんの少しだけど二重の線が重なって長さがわかりづらいですね。
赤っぽいところ全部が切った場所ではないです。
切れ目より上の赤い点は埋没法の糸を通した部分です。
わかりやすいところとわかりにくいところがありますが
全体的にラインの高さで点在していますね。
より美しく、自然なラインが出るように
表側にも糸を数カ所以上通るような方法で行っています。
あと、もしかしたら糸の跡が出やすい、ぽちっとなりやすい人なのかもしれない、とも考え
糸の結び目は裏側にまわるような方法で行っています。
裏側といっても目にあたる部分ではなく
しかも埋め込まれるようになっています。
跡の出にくい方法を用いているわけです。
手術跡という観点で見ると
直後でも変にくぼんだり食い込んだりしておらず
切った部分も含め、少しするとわかりにくくなってしまうことでしょう。
あとはメイクで見ていくとよいです。
今回は2本も糸取りできたものの
素直に取り出せたので、内出血もごく微量で
(時間が経って少し出てくることもありますが)
非常にいい感じの施術ができたのではないかと思います。
ちょっと珍しいケースだったのでレポートしました。