ドクター松井クリニック院長の松井です。
☆現在のモニター施術価格等についてはこちらをクリックして読んで下さい。☆
埋没法、切開法 目頭切開、お写真モニター随時募集しています。
ご興味ある方はチェックしてみてください。
☆初めてこのブログを読む方はこちらをクリックして読んでみて下さい・このブログのナビゲーションです。☆
最近の記事はお写真が多いですが、過去記事は腫れ・痛みを減らすためのテクニック解説などのお話しがメインです。
興味ある方は是非読んでみて下さい。
質問・相談などなどは drmatsui@hotmail.co.jp までお送りください。
蒙古ヒダ、とよばれる目頭に見られる部分。
緑の矢印で示した部分が蒙古ヒダですね。
蒙古ヒダがあるから、皮膚が引っ張られて突っ張り
目が一部隠されてしまっている、と。
図でいうと赤い部分が隠されています。
このヒダの突っ張りを解消するのが目頭切開の持つ能力の一つ。
これは非常にオリジナリティが高い能力です。
隠れている部分が多い人ほど
目頭切開で変化を大きくつけることができます。
もちろん効果を抑える、変化を小さくすることも可能です。
今回の例は蒙古ヒダの突っ張りが多くない例。
変化度、という観点でいうと小さいですが
蒙古ヒダ自体を解消したい、という方が増えてきているのも事実。
そこに関してはしっかり変わります。
手術前から見ていきます。
左の方が隠れている部分が少し多いかと。
右はちょっと、です。(左もですが)
ただ、写真で見るより、実際会う方がヒダはわかりやすいです。
ヒダを解消するべく、両目に目頭切開を施術します。
手術から1か月目のお写真を見ていきます。
細かな変化ですね。
比べても写真だと少しわかりにくいかな。
でもヒダがなくなり、下方向に引っ張られる力も消え
やはり確かな変化を残しています。
実際に会うとけっこう違います。
変に内側下側に向けて引っ張られていた部分は
なんというか立体感を形成していて
そういった点もなくなっているのです。
「蒙古ヒダをなくしてしまいたい。」
近年増えてきた欲求、とも言えます。
目頭切開もかなり一般化してきました。
解消したい、と考えている人はご相談ください。
中には、ヒダを解消すると
目と目の間が近くなってしまうケースだとか
目が横に長く感じ過ぎてしまうケースなどもあり得るので
そうった問題はないかどうかetcもカウンセリング時に検証していきましょう。