Iライン医療脱毛とは、女性器周辺の陰部の両側(股間)のムダ毛を脱毛する施術のことです。
Iラインは下着に覆われている部分のため、蒸れやすい特徴があります。また、ムダ毛に付着したおりものや経血により雑菌が繁殖しやすく、不快な臭いや肌荒れの原因となりやすい部位です。
VラインやOラインと比較しても特にデリケートな部分であり、自己処理が難しいことから、医療脱毛を選択する方が増えています。
形状が複雑で脱毛の難易度が高い部位であるため、少ない回数で確実に脱毛できる医療脱毛がおすすめです。
Iライン医療脱毛の料金
当院では部位ごとのメニューをご用意させていただいておりますが、セットでご契約いただいた方が断然お得なプランになっております。VIO医療脱毛をご契約いただいた後に、気になる部位のみを施術する患者様がほとんどです。
脱毛部位 | 施術回数 | 料金 |
---|---|---|
VIO | 5回 | 64,000円(税込) |
6回 | 74,800円(税込) | |
Iラインのみ | 1回おためし | 13,860円(税込) |
3回 | 40,333円(税込) | |
5回 | 62,370円(税込) | |
6回 | 70,686円(税込) |
ドクター松井クリニックのIライン医療脱毛の特徴
最新の脱毛機器「ダイオードレーザーライトシェアデユエット」を採用
当院では、最新の脱毛機器であるダイオードレーザーライトシェアデユエットを採用しています。従来のレーザー脱毛機に比べ、ほとんどの箇所が無痛です。痛みが少ない理由は、吸引によって皮膚を伸ばし、毛のメラニンのみを選択的にレーザー照射できるため、レーザー出力が弱くても効果的な脱毛作用が得られるためです。また、ジェルや冷却などの準備も不要で、照射面積も広いため、従来の施術の1/3ほどの時間でスピーディーに施術できます。
女性スタッフによる丁寧な施術
施術の際、恥ずかしさを感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、経験豊富な女性スタッフが処置を行いますのでご安心ください。剃毛については、ご自身で届く範囲はお願いしていますが、OラインやIラインなど、自己処理が難しい部位は看護師が対応いたします。無理な剃毛によって傷をつけてしまわないよう、配慮させていただいております。
Iライン医療脱毛のメリット
デリケートゾーンを清潔に保てる
VIO医療脱毛の最大のメリットは、デリケートゾーンを清潔に保てることです。アンダーヘアは蒸れや臭いの原因となりやすく、特に生理の時などは気になるものですが、VIO医療脱毛を行うことで、ムレの軽減、におい、かゆみなどが気になりにくくなります。また、毛がなくなることで、ムダ毛に排泄物や経血がつくこともなくなりますし、汗などによる臭いや炎症を起こすリスクも軽減できます。
自己処理のリスクを軽減できる
デリケートな部位であるVIOは、自己処理のリスクが高くなります。カミソリや毛抜きなどでの自己処理は、肌を傷つけたり、炎症を引き起こしたりする可能性があります。VIO医療脱毛を行うことで、肌トラブルのリスクを大幅に軽減できます。ブラジリアンワックスを定期的に行っている方にも、VIO医療脱毛はおすすめです。
Iライン医療脱毛の照射範囲と照射方法
Iライン医療脱毛は、陰部や粘膜に近い部位を指します。粘膜以外の女性器の周囲と、女性器と肛門の間の部分が照射範囲となります。皮膚が薄いため、脱毛時の痛みが強く出ることがあります。施術時は、ショーツまで脱いで頂き、仰向けになって片足ずつ曲げた状態で施術をしていきます。
Iライン医療脱毛の施術の流れ
事前に松井院長がカウンセリングを行い、治療法にご納得いただいた後、受付にてご都合の良い日時をご予約していただきます。以下はIライン医療脱毛の施術日当日の流れになります。
医師の問診
松井院長が、患者様の体調をお伺いし、施術前のご説明をさせて頂きます。ご質問・不明点などありましたら、お気軽にお尋ね下さい。
着替え
問診後、下着は脱いでいただき、下半身にタオルガウンを着て頂きます。プライバシーに配慮した個室を用意しておりますので、リラックスして着替えることができます。
レーザー照射
着替え後、施術ルームに移動し、レーザー照射を行います。照射の際は他の部位をタオルで覆いながら脱毛を行います。ご希望によっては塗る麻酔を塗布し照射を行います。痛みを軽減させたい場合は塗る麻酔を塗布していきます。ご自宅でご自身で塗布いただいた上で来院いただくことも可能です。照射後はもちろん、炎症止めのお薬もお肌につけていきます。
※ご自身で手の届く部位はあらかじめ剃毛をお願いしております。それ以外の部位は看護師が電動のシェーバーで剃毛させて頂きます。
アフターケア
施術後は、脱毛後の注意事項や今後の毛の抜け方、お肌のケアの仕方などを詳しく説明いたします。施術当日は、ゆっくりとメイクや服装を整えてから帰宅していただけるよう、パウダールームも用意しております。 次回検診などが必要な方は、受付にて日時をご予約してご帰宅いただきます。 ※お薬を処方された場合は、使用方法などをご説明した上で、お渡しさせて頂きます。
Iライン医療脱毛の痛みについて
VIOは毛質が太く硬いことが多く医療レーザーの反応が出やすいため、痛みを感じやすい部位です。また、普段と体調が異なるとき(例えば生理前)などは同じ状況でも、痛みの感じ方も変わってくることがございます。 痛みに対処して照射のスピードは速い方が楽に感じる方、遅く照射した方が痛みを感じにくい方などその方に合わせて調整いたします。その他にも照射部位の冷却や、麻酔、施術中のお声掛けなど、脱毛の専門クリニックとして当院では患者様の痛みが少しでも軽減されるよう、様々な方法で取り組んでいます。
Iライン医療脱毛の注意事項
施術ができないケース
- 生理の際はVIO医療脱毛を受けることができません。
- 色素沈着状況によって医療脱毛が受けられない場合があります。心配な場合は事前にご相談ください。色素沈着が強く見られる場合、ハイドロキノンなどの医療用美白剤もご用意しております。
- 粘膜にはヤケドの可能性があるため、照射できません。
施術前の注意事項
- ブラジリアンワックスや毛抜きでの抜毛をしていると毛根が無くなるため、1ヶ月空けての照射をお勧めします。
- Vライン、Iラインは事前に剃毛してください。
- 脱毛前は日焼けを避けてください。まだら焼けになったりシミや色素沈着の原因になる可能性があります。
施術後の注意事項
①抜け毛
脱毛後は毛がぽろぽろと抜け落ちていきますが、無理に引っ張らないようにしてください。抜け方は毎回同じではないので、ご不安に感じたら遠慮なくご連絡ください。 脱毛後、まばらに毛が生えてくることがあるため、温泉などに行く予定のある方はタイミングを考慮してください。
②痒み
VIOは剛毛なので、生えてくる段階で痒みやちくちくすることがありますが、正常な反応です。ニキビのような発疹や赤みが続くようでしたら、無料で専用のお薬をお渡ししますのでご連絡ください。
③入浴やサウナ
長めの入浴は避け、当日はシャワーで流すだけにして、ごしごしこすらないようにしてください。脱毛後は毛穴に熱がこもって炎症している状態でので、サウナや激しい運動などで、体を温める行為も避けてください。
④日焼け
脱毛前も脱毛後も日焼けはNGです。まだら焼けになったりシミや色素沈着の原因にもなる可能性があります。日焼け止めを塗布し、充分紫外線対策をしてください。
⑤飲酒
飲酒・脱毛当日の飲酒はお控えください。
Iライン医療脱毛の副作用・リスク
医療脱毛であってもエステ脱毛であっても全ての脱毛にはデメリットがあります。当院ではメリットもデメリットもきちんとカウンセリングでお話しさせて頂きます。またそれらのデメリットがなるべく起きない施術方法や取組み、アフターケアも行っております。脱毛を行うことで生じる主な症状は、下記の症状があげられます。
※当院の診察、薬の処方はすべて無料です。 ※すべての方に表れる症状ではありません。
毛嚢炎(もうのうえん)
脱毛は熱を加えて毛根を破壊する仕組みです。その際に毛穴の奥の毛包に細菌が入り込んでしまい起きる炎症が「毛嚢炎(もうのうえん)」です。毛穴に炎症が起きてニキビのような症状にみえます。当院では、毛嚢炎の症状に合わせてお薬をお出ししています。
やけど
医療脱毛では毛根の細胞を破壊しています。照射出力によって熱が強かったり、皮膚の表面のメラニン色素に反応しすぎた際に火傷が起きてしまうことがあります。ただ、出力を低くするとリスクはさがりますが効果も低くなる可能性があります。当院では、毛の太さ・密集度・お肌色・乾燥状況等を見極めながら、レーザーの出力を調整して照射いたします。症状に合わせて診察、お薬の処方をさせていただきます。
Iライン医療脱毛の詳細
施術名 | Iライン医療脱毛 |
---|---|
施術内容 | レーザー機器を用いて、粘膜以外の女性器の周囲と、女性器と肛門の間の部分に脱毛効果が得られる照射をする施術です。 |
施術時間 | 30分 |
料金 | 1回おためし:13,860円(税込) 3回:40,333円(税込) 5回:62,370円(税込) 6回:70,686円(税込) |
施術の副作用・リスク | 毛嚢炎(もうのうえん)、やけど |
使用機器 | ダイオードレーザーライトシェアデユエット |
照射回数 | 1回、3回、5回、6回 |
麻酔 | 塗る麻酔の塗布 部位につき3,150円(税込) |