医療脱毛は、硬毛化のリスクがあると聞きました。ライトシェアデュエットにおいても、硬毛化の症例はでていますか?

ライトシェアデュエットを使用した医療脱毛でも硬毛化のリスクは否定できません。硬毛化とは、レーザー照射後に毛が無くならずに逆に太くなったり長くなる現象で、多毛化(毛の量が増えたように感じる現象)と共に起こり得ます。

これらは低出力のレーザー光が発毛組織を破壊せず、逆に毛の発育を促すエネルギーを与えてしまうことが原因と考えられています。硬毛化が起こりやすいのは耳の下、首、うなじ、肩から背中上部、上腕部、横腹、ヒップの横部分など、元々産毛や細い毛が多い部位です。

硬毛化を起こすかどうかは、レーザーを照射してみないことにはわかりません。
硬毛化が見られた場合、レーザーの出力を段階的に上げたり、下げたりして脱毛効果が出るかどうかを確かめますが、ヤケドのリスクもあるため、専門医がいる医療機関で脱毛を受ける方が安全です。