☆初めてこのブログを読む方はこちらをクリックして読んでみて下さい・このブログのナビゲーションです。☆
最近の記事はお写真が多いですが、過去記事は腫れ・痛みを減らすためのテクニック解説などのお話しが主です。
興味ある方は是非読んでみて下さい。
質問・相談は drmatsui@hotmail.co.jp までお送りください
今回も前回に引き続き、平行型ラインです。
広めの、といっても広すぎはしないはっきりとした平行型ライン。
まずは手術前です。
奥二重はありますが、もっとはっきりしたラインが欲しい。
クセの部分を参考にしながら埋没法を両目に行いました。
手術直後のお写真を見てみましょう。直後のお写真は2枚載せます。
大きな腫れが無いのがわかります。
直後でもかなり自然なラインが出ていて美しいです。
ですが・・直後も直後なので少し目の開きが悪くなっています。
この患者様の場合、意識してしっかり目を開けば結構いけるのですが、油断すると目の開きがぼんやりしてしまう感じでした。
この写真もおなじく手術終了直後です。
上の写真よりすこし開きが悪いのがわかりますね。
こちらが気を抜いた時の写真。
意識すれば上の写真くらい開けるのですが、広く、と目を開き続けてると目が重くて疲れてくる感じ。
保ちづらい、という状態で、 一時的に軽い眼瞼下垂になっているわけですね。
上記2枚の写真でも比べてみるとけっこう印象が違います。
だいたいのケースで多少なりともこういった現象が起き、少しすると戻る。
1~2時間後でもだいぶ違います。
ただ、人によってはこの直後の開きの悪さが少しはっきり出てしまい、開きづらくなって少しの期間腫れて見える、ということがあります。
あわてず様子を見ていけばどんどん治っていくので、そういった場合もじっくり様子を見ていくのが良いです。
では1週間後のお写真も見てみましょう。
上記2枚の写真よりもやはり落ち着いて見えますね。
メイクもありますが、目の開きが安定してしっかり開けているのが違いです。
糸をつけることにより、一時的に下垂したとしても、筋肉、体のほうがどんどんと慣れていくわけですね。
ダメージの少ない手術を心がけた場合、この一時的な下垂がどこまで出るか、によって腫れて見えるかどうかが決まってくる、と言えるのじゃないかと思います。
極度にダメージの大きい手術や、無理な糸のつけ方で下垂が激しくなっているケースが「腫れる」手術、ということになってきます。
糸のつけ方次第でも変わってくるし、一件一件の手術、ひとりひとりの患者さんでも同じではないので
難しい作業ではあるのですが、立ち向かい甲斐のあるものでもあります。
「腫れない」を目指すのは本当に険しい。
「腫れる」は逆に簡単です。
ばさばさと切り捨てるように短時間で手術を終わらせるのは怖くてできない。
「腫れる」手術というeasyな選択を選んでしまうのが嫌なのです。