☆初めてこのブログを読む方はこちらをクリックして読んでみて下さい・このブログのナビゲーションです。☆
最近の記事はお写真が多いですが、過去記事は腫れ・痛みを減らすためのテクニック解説などのお話しが主です。
興味ある方は是非読んでみて下さい。
質問・相談などなどは drmatsui@hotmail.co.jp までお送りください
蒙古ヒダ、といわれる
東洋人特有に見られる目頭側にあるヒダ。
このヒダの張りを減らしていくのが目頭切開です。
今回のケースは
以前に目頭切開を行ったが、あまり変わらず戻ってしまったというケース。
一度切開した場合は
やや難易度が増しますが
まずは手術前です。
一度目頭切開をしたけれども
戻ってしまった、変わらなかった、ということで
傷跡が少し残っているのがわかります。
やや凹んだような感じでしょうか。
おそらく単純切開による方法(三日月法、アルツ法等といわれる方法)で
ひっぱるだけ引っ張ったものの戻ってしまった、ということでしょう。
Z法、W法と言われる方法を用いた場合は
皮膚の空間的入れ替え、という手法を行うので
ヒダをなくした、という部分は戻らず
微妙な皮膚の伸びや傷跡の変化など
手術後少し変化する、という感じです。
皮膚の伸び、たるみを減らす、取る、という場合には
「たるみとり」の応用で単純切開法も有効ではありますが
通常時の目頭切開の場合はやはりZ法、W法に頼っていく方が有利でしょう。
Z法による目頭切開を行って1か月後です。
ヒダをなくし
かつ元あった傷跡は軽減するように
皮膚を多少切除しています。
傷の部分の皮膚を除去した分
一時的には少し目が引っ張られた感じはあると思いますが
ここは緩やかに落ち着いてきます。
(先に描いた単純切開の方法の応用を同時におこなっているわけです)
更に落ち着くのが楽しみですね。
でも、すでに
もともとの傷跡は目立ちにくく
今回の切開線もわかりにくくなっていますね。
このブログの過去の記事で
Z法や単純切開について図で説明しています。
興味ある方はこちらも参考に読んでみてください。
単純切開法についての説明の記事はこちらから
Z法についての記事はこちらから
PS
拍手コメントへの返事です。
> ゆうさん
2週間くらいでストップしてOKです。
> - さん
状況がわからないのではっきりしたことは言えませんが
過去に切開したラインを更に広くすることも可能なケースも多いです。
ただ、難しいこともあるので
やはり見せていただいた上で判断していくこととなります。