ドクター松井クリニック院長の松井です。
☆現在のモニター施術価格等についてはこちらをクリックして読んで下さい。☆
埋没法、切開法 目頭切開、お写真モニター随時募集しています。
ご興味ある方はチェックしてみてください。
☆初めてこのブログを読む方はこちらをクリックして読んでみて下さい・このブログのナビゲーションです。☆
最近の記事はお写真が多いですが、過去記事は腫れ・痛みを減らすためのテクニック解説などのお話しがメインです。
興味ある方は是非読んでみて下さい。
質問・相談などなどは drmatsui@hotmail.co.jp までお送りください。
今回は目頭切開の症例です。
もともと目頭側の赤い粘膜部分があまり隠れずに出ている方の例です。
お写真だとちょっと伝わりづらいのですが
ビフォーアフター、比較しながら見ていきましょう。
まずはビフォー、手術前です。
目頭側、赤い部分がはっきりと出ているのがわかります。
ただ、お写真ではわかりづらいのですが
隠れている部分もあるし、蒙古ヒダの作用で(少ないですが)立体感があり、隠れている部分もあるのです。
少しの変化でもつけたい、ということで
目頭切開を両目に行いました。
1カ月目です。
微妙に横幅が変わったのと
まだ傷が完全には落ち着いていない点をのぞけば
上下のお写真であまり大きな変化はありません。
直接会って、見てみると
実はやはり変化はしっかりと出ています。
先ほど上に書いたようなおはなし、隠れている部分、立体感というあたりは確実に変わっているのです。
実際に本人は計画した通りの変化に満足されていました。
あとはもう少し時間の経過を見て、傷がさらに治っていけば完璧です。
このぐらいの変化になると
カウンセリング時に僕の方からも「やらなくてもいいのでは?」という問いかけをすることが多いです。
あとはしっかりと話し合って手術を行うか、行わないかという点を吟味していきます。
まるっきり無理、というケースもないわけではないので
(極端に言えば、どこかで目頭切開を行って、このアフターのお写真くらいまで奥まで目頭部分が出ている場合だとか)
できないときはできない、と答えますが
余地がある場合は話し合っていろいろ考えていきましょう。
隠れている部分が多い人は、もちろん大きく変化させることも可能ですし
それぞれの目、それぞれの人によっても違いますね。