ドクター松井クリニック院長の松井です。
☆現在のモニター施術価格等についてはこちらをクリックして読んで下さい。☆
埋没法、切開法 目頭切開、お写真モニター随時募集しています。
ご興味ある方はチェックしてみてください。
☆初めてこのブログを読む方はこちらをクリックして読んでみて下さい・このブログのナビゲーションです。☆
最近の記事はお写真が多いですが、過去記事は腫れ・痛みを減らすためのテクニック解説などのお話しがメインです。
興味ある方は是非読んでみて下さい。
質問・相談などなどは drmatsui@hotmail.co.jp までお送りください。
今回は二重まぶたのラインの耳がわ、目尻側が下がってきたケース。
前回も「かぶってきたパターン」(中央部中心)と
同じ種類のお話ですね。
手術前のお写真をまずは見てみてください。
左右とも、外側が狭くなってきた、とのことですが
右の方がラインが狭いのがわかります。
外側を広げる、というのは苦しいケースも実は多いのですが
今回はある程度広げることが十分可能だろう、という見解で
左右ともに埋没法を行っていきます。
中央部分~外側にかけてを広げるようにデザインをしていきます。
お写真をさらに見ていきましょう。
埋没法終了直後です。
腫れでちょっと強調されている感じがありますが
中央から外側にかけて広さを生み出しました。
落ち着いていくのを様子見ていくわけですが
現時点でも変化自体はわかりやすいです。
広げ幅の大きい右目の方が更にわかりやすいですね。
左の方は元のラインと重なって、変化はちゃんとあってもややわかりにくいかも。
最後は1週間目です。
1枚目と比較するとその変化のほどがわかりますね。
下がってきた部分をたくし上げるような感じで広げ
たるんだ印象から変化させていく。
前回、今回とそういったタイプのお話でした。
切開を伴うたるみとりを行うべきなのか
はたまた糸で対処してみる価値があるのかどうか。
線引きは一概にはできず、難しいところではありますが
診察の上で話し合い、ともに考えていくしかありません。
しっかりと考えたうえで
良い結果につながることは幸いです。
考えずに突っ込んでいくと自爆につながるかも!?なので
よく検討し、方法も含めさぐっていかなくては、と言えます。
興味のある方は前回の記事も読んでみてください。
自分のたるみはどんな感じかな?という点も考えつつ
参考にして下されば、と思います。