


最近耳にすることが増えている、介護脱毛について、一体どのようなものなのか気になっている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、介護脱毛とは何なのか、そして介護脱毛のメリットやデメリットについてお伝えします。
介護脱毛について知りたい方は最後までお読みください。
なお、「ドクター松井クリニック」は医療脱毛の専門クリニックで、介護脱毛のご相談も受け付けております。
介護脱毛について相談したい、詳しく話を聞いてみたいという方は、お気軽にご相談ください。
目次
介護脱毛とは
介護脱毛とは、将来介護される立場になることを想定し、あらかじめデリケートゾーンの脱毛をしておくことで、排泄後の拭き取りなどの介護者の負担を軽減するために受ける脱毛を指します。
現在介護脱毛は、ニュースなどでも取り上げられていることもあり認知度が上がってきています。
デリケートゾーンの脱毛自体が世間でだいぶ浸透してきていることもあり、男女問わずに40代〜60代の方を中心に介護脱毛を受けるという人も増加してきています。
介護脱毛のメリット
介護脱毛を受けることで得られるメリットとして、介護者の負担を軽減させる、デリケートゾーンを清潔に保つことができるということが挙げられます。
デリケートゾーンを清潔に保てる
介護脱毛を受けることで、デリケートゾーンを清潔に保つことができます。
歳を重ねると自身で身の回りのことを行えなくなり、介護が必要になってしまう可能性があります。
デリケートゾーンを脱毛しておくことにより、デリケートゾーンを清潔に保ちやすくなるため、肌トラブルが起こりにくくなります。
また、においの軽減にもつながります。
自分の身の回りのことがある程度できる場合でも、清潔さをより保てるようにしたいという場合は、介護脱毛を受けておくと安心でしょう。
介護者の負担を軽減できる
介護脱毛は、介護者の負担を軽減することにも繋がります。
介護脱毛を受けることで、毛が生えなくなるためトイレでの排泄介助やオムツの交換の際に、排泄介助がしやすくなるのです。
また、介護者がデリケートゾーンの状態を確認しやすくなるため、肌トラブルが起きている場合も、早く気が付くことができますし、清潔さも保たれやすくなります。
介護脱毛のデメリット
メリットが多い介護脱毛ですが、デメリットとして費用がかかってしまうことや痛みを感じる場合があることなどが挙げられます。
費用がかかる
脱毛を受けるにあたり、費用がかかります。
しかし、将来的に脱毛して良かったと思える人が多いのも事実です。
なぜなら、脱毛を受けておくことで上記でご紹介したデリケートゾーンを清潔に保てるといったメリットや介護者の負担を軽減できるというメリットを得ることが出来るからです。
介護をされる立場になったときに、デリケートゾーンを清潔に保つことができるので、老後を快適に過ごせるという利点があります。
脱毛時に痛みが伴う
医療脱毛では、レーザー照射の際にメラニン色素に反応して毛母細胞を破壊するため、痛みを感じることがあります。
人によって痛みの感じ方は違いますが輪ゴムでパシッと弾かれるような痛みや、チクチク刺されるような痛みとおっしゃる方が多いです。
痛みの感じ方は、肌状況や生理周期とも関係があり、肌状態があまり良くなかったり、生理前などで肌が敏感になっているときは、脱毛施術時に痛みを感じやすくなります。
また、敏感肌だったり、肌の疾患や持病を持っている方も、痛みを感じたり、肌トラブルが起きてしまうことがあるので、クリニックを選ぶ際は、脱毛後の肌トラブルに関してもしっかりと対応してくれるところを選びましょう。
なお「ドクター松井クリニック」は医療脱毛の専門クリニックということもあり、肌の疾患や持病でエステサロンに断られてしまった方でも、きめ細かく対応することができます。
使用している脱毛機は、痛みを感じにくいライトシェア・デュエットという脱毛機なので、ほぼ無痛で脱毛できます。
それでも痛みが不安という方は、事前にテスト照射を行ったり、麻酔も使用できるため、お気軽にご相談ください。
白髪になってしまうと受けられない
医療脱毛レーザー脱毛では、レーザーを照射してメラニン色素に反応させ、毛根にある毛を作る組織である毛乳頭・毛母細胞を破壊して永久的に毛を生えなくさせます。
このことから、メラニン色素がなくなってしまった白髪に照射しても、脱毛効果を得ることができなくなってしまいます。
介護脱毛を受けることを検討されている場合は、できるだけ早めに受けるようにしましょう。
まとめ
今回は介護脱毛とはどんなものか、介護脱毛のメリットとデメリットについてご紹介をさせていただきました。
介護脱毛を考えている方の中には強い痛みを感じないか不安だという方や、肌に疾患があるというお悩みを抱えている方も多くいらっしゃると思います。
そういった方は、クリニック選びも慎重に行わなければいけません。
「ドクター松井クリニック」では、従来のレーザー脱毛機よりも大幅に痛みを軽減したり、皮膚のダメージや炎症を軽減できる、医療用レーザー脱毛機器メーカーであるルミナス社の「RIGHTsheer DUET(ライトシェア・デュエット)」を使用しているため、ほとんどの箇所をほぼ無痛で施術可能です。
「ドクター松井クリニック」は医療脱毛の専門クリニックということもあり、肌の疾患や持病でエステサロンに断られてしまった方でも、きめ細かく対応することができます。
介護脱毛を受けたいけどお悩みがあるという方はまずは、「ドクター松井クリニック」にご相談ください。

ドクター松井クリニック院長
松井彰一郎まついしょういちろう
2000年 | 山梨医科大学医学部卒業 国立国際医療センター形成外科勤務 |
---|---|
2003年 | ユーロクリニーク入局 |
2006年 | 湘南美容外科クリニック大宮院(さいたま)院長就任 |
2011年 | ドクター松井クリニック院長就任 |