


アンダーヘアのお手入れはもはや常識!
欧米では常識のアンダーヘアのケア。
日本では脇のムダ毛処理は常識なのに
アンダーヘアには無頓着な女性が多い・・・
というのはひと昔前の話。
最近では、女子高生の約3割が、女子大生の約7割がアンダーヘアのお手入れをしているともいわれ
若い女性の間ではアンダーヘアのお手入れはもはや常識となりつつあるようです。
その一方、デリケートでセンシティブな部分でもあるため
間違った自己処理で肌トラブルを起こしてまうケースも増えています。
そこで正しいアンダーヘアのお手入れについてご紹介しましょう。
正しいアンダーヘアのお手入れとは
アンダーヘアとは、以下3つの部分のことをいいます。
・V ゾーン
恥骨上部の下着で覆われている三角形のゾーン全般をいいます。
毛量、毛質、発毛の範囲などで個人差がありますが、下着のラインからヘアがはみ出るケースもあります。
毛量、毛質、発毛の範囲などで個人差がありますが、下着のラインからヘアがはみ出るケースもあります。
・Iゾーン
女性器の周りをいいます。
Iゾーンのケアをすることで生理中のニオイを軽減したり
Iゾーンのケアをすることで生理中のニオイを軽減したり
雑菌の繁殖などを抑える効果も期待されます。
・Oゾーン
肛門の周りをいいます。
Oゾーンのケアをすることで、排泄の際およびその後により衛生的になります。
Oゾーンのケアをすることで、排泄の際およびその後により衛生的になります。
毛抜きや除毛クリームなどを使って自己処理をする人もいるようですが
いずれの方法もお肌のことを考えると決しておすすめできません。
毛抜きは、毛穴の中で毛が成長する「埋没毛」や
皮膚の中に雑菌が入って炎症を起こす「毛嚢炎(もうのうえん)」の原因にもなりますし
手間や痛みも伴います。
また、除毛クリームは刺激が強いため、肌が弱い人が使うと炎症を起こしてしまう可能性があります。
そこでおすすめなのが、クリニックでの医療レーザー脱毛です。
毛周期に合わせて施術を行うので完全に脱毛するまで時間がかかりますが
安全にキレイに処理することができます。
クリニックで処理することに抵抗がある人は
毛抜きや除毛クリームでの脱毛はせず
カミソリやシェーバーを使って除毛するようにしましょう。
尚、当クリニックでは無料カウンセリングを行っています。
無料カウンセリングでは、治療方法について詳細な説明を受けたり、疑問点を質問することができます。
アンダーヘアのお手入れに興味はあるけれど、なかなか一歩が踏み出せないという人は
クリニックに足を運び、一度話を聞いてみるとよいでしょう。
記事監修医師プロフィール

ドクター松井クリニック院長
松井彰一郎まついしょういちろう
2000年 | 山梨医科大学医学部卒業 国立国際医療センター形成外科勤務 |
---|---|
2003年 | ユーロクリニーク入局 |
2006年 | 湘南美容外科クリニック大宮院(さいたま)院長就任 |
2011年 | ドクター松井クリニック院長就任 |